3/16 (SUN)
Sunday Afternnoon Session "GALLERY" presents
"MUSIC IS LOVE" / Your musical host for the evening : DAVID MANCUSO
http://www.gallerytokyo.jp/calendar/index.html
「札幌のDavidにはパーティがあって、東京のDavidにはグルーヴがある‥‥」。Mancuso Followerの方からきいた話の断片(うろ覚え)。最近は来〈京〉よりも来〈道〉が多かった老師ですが、なにしろ札幌Fillmore Northは彼がプレイするためにサウンドシステムがセットされたとも言われるくらいだからさぞ‥‥いやいや百聞は一見にしかずですね。コーエツの針、MARK LEVINSONのアンプ、クリシュプホーンのスピーカーが〈三種の神器(仁義?)〉として必携だという、その本家Loftシステムの秘密は「マエストロ」での特典映像は勿論、サウンド&レコーディング・マガジン(2006年1月号)に一部披露されていたようで、いまさらながらバックナンバーを掘り返してみたいという衝動にかられます。
Loftはアナログ&ハイファイの〈至高のベニュー〉になるのかもしれないけれども、一方でフルデジタル・サウンドの進化というのも目覚しいのが昨今。なにしろ、いまやCDプレイヤーよりもオーディオ・インターフェイスのほうが、コスト・パフォーマンスを含めて音質面で遥かに有利な状況。デジタルサイドの〈三種の神器〉を定義するならば、ALLEN&HEATHのミキサー、MARK OF THE UNICORNのオーディオ・インターフェイス、TANNOYあたりのデジタル入力スピーカーあたり? そんなシステムで〈デジタル・パラダイス・ガラージ〉を誰か作ってくれたら、そここそが現代の〈究極のベニュー〉だろうね!海原先生!(r.o.d.)
最近のコメント